Golden Era
1940〜1960年代のベリーダンス業界における黄金期をさし、当時のエジプトの映画の黄金期ともかぶっています。この頃のダンサーは多くの映画に出演していて、映画の中でもベリーダンスシーンが見られます。
今回はいよいよNaima Akifです。
NAIMA AKEF (1929〜1966)ナイマ・アキフ
当時エジプトで一番有名な Akef サーカス(日本でいう木下サーカス的な?)の
Akef一家に生まれました。カイロから北に90キロほどいったアレキサンドリアに行く途中のTantというエジプト5番目の都市にすんでいました。
両親はもちろんサーカス団員でしたし、おじいちゃんが創業者でした。
Naimaは4歳からサーカスデビューし、そのアクロバティックな技で有名になりました。
ところが彼女が14歳の時にアキフサーカスは解散してしまいます。
祖父が仕事柄カイロ中にコネがあったこともあり、※Badia Masabuniが経営する有名なナイトクラブ、Casino Opera で働くチャンスを得ます。当時まれな、歌って踊れるダンサー、そして彼女のアクロバティックな技を使ったユニークな踊り方で人気を得ますが、他のダンサーたちの妬みを買い、攻撃を受けます。
(いつの時代も女子の妬みは怖い)
彼女はとてもたくましくて一人で返り討ちにしたというエピソードが残っていますが、それが原因で結局Casino Operaを解雇されてしまいます。揉め事の責任をとらされた、というところでしょうか。
その後、やはり当時有名だった Kit Kat Clubというナイトクラブで契約を結びます。
これがまさに、運命の出会いにつながります。
ここで繋がったHussain Fawzyという映画ディレクターが彼女を映画スターへと導きます。エジプトでは映画も黄金期を迎えていて、ベリーダンサーから映画スターへと昇っていきます。(後に彼と結婚しています)
20歳の時に出演した bread and saltという映画はとてもヒットしました。
1949 bread and salt
この映画で共演した歌手のSaad Abdel Wahabはエジプトの作曲家でレジェンドと言われるMohammed Abdel Wahabの甥にあたります。
この映画を皮切りに10本以上の映画に出演しています.
1957 Tamra Henna(ヘナの花) 映画のタイトル、映画中の彼女の役の名前にもなっているタマルヘナはあまりにも有名で曲調がスローなのでベリーダンスを始めて間もない頃にこの曲で振り付けを習った方もいるのではないでしょうか。私自身、入門クラスでこの曲で振り付けをしています。
この映画のNaimaが踊っているシーンの一つです。
↓↓↓
https://youtu.be/3Rij0LemYvwこの映画、アラビア語が分からなくても内容がとても分かりやすいですし、映画は2時間くらいなのですが飽きずにみれます。長くなってしまうので、映画の紹介はまた別の時にします。
ヒップワークが繊細で見とれます。奇抜な動きがないのはこの時代のベリーダンスの特徴でもありますが、見飽きません。かつ、切ない感じの表情も大好きです。
1964 彼女は2度目の結婚で授かった息子が2歳の時に育児に専念したいということで引退します。
(夫 Salaheldeen Abdel Aleem)
1966.4月23日 癌のため逝去。活動をやめてまだ2年。36歳で亡くなるなんてあまりにも早すぎる死でし た。濃く短い人生を送ったのかもしれませんが、小さな子供をのこして逝く気持ちを思うと胸がつまります。
次回のGolden Eraは私が大好きなSoheir Zakiです!